BLOG

とてもわかりやすい講義をありがとうございました。

明日から使える5つの方法全てがとても身に染みるお話でしたが特に「お客様の声やアンケートは本当にあてにならない」というお話はとても印象に残っています。

私は経験ゼロの状態から販促関係の業務を一人で担当しており、日々手探りで業務を行っておりますが、今回のお話を参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

印象に残る言葉をお届けできたことが嬉しいですね♪

「わかりやすさ」を意識してお伝えしているので嬉しかったです♪

ありがとうございました♪

わかりやすく熱い講義で大変勉強になりました。

使われる言葉の1つ1つがオリジナルで意味深い響きがあるなというのが率直な印象で内容と相まって引き込まれました。

ありがとうございました。

DR→HPはよく見かけますが

HP→DMは目からウロコでした。

販促物はつながっていると認識していましたが認識だけだったと反省しました。


岐阜出身のため、最初のお話で心つかまされました(笑)

セミナーの途中にもございましたが、「お客様の立場」をどう理解すべきかが課題でもありましたので、ログ解析をしっかり行いたいです。ありがとうございました。


そんな有益な情報、無料でセミナーでお聞きしてしまっていいの…!?というくらいホントにためになる、そして即実行できるノウハウをいっぱい教えて頂いて、本当に感謝しています。ありがとうございます。

大井先生の愛が伝わってまいりました^^

販促にとどまらない、何か大切なものを受けとらせていただきました。ビジネス

ってすばらしいなぁ…面白いなぁ…と思います。

※場の空気をつかまれる話法、すばらしいと思いました!!


前回に引き続き2回目の受講をさせていただきました。

復習も兼ねてと考え、同内容のセミナーでも参加したしました。

少し理解が深まったように感じます。

現在、自社でも広報ツールをどう整備するかがテーマとして挙がっており、どう複数のメディアを関連させていくか検討しています。

先生の講義は非常にわかりやすく、具体的な説明プラス人の心の動きを常に考えた分析をされるので、無料であることが申し訳ないと思ってしまいます。

また違うテーマでも講義を聴いてみたいです。


これまで、紙のDMとWEBとのそれぞれの「テクニック」にとらわれて、何から手をつけて良いか、どうしていくべきか迷うことが多かったのですが、今日のセミナーで「テクニック」よりも大事なことを再確認できました。

テクニックではない「人情味」をいかにWEBにおとし込むか、少しずつでも試していきたいと思います。ありがとうございました。


2回目の参加でした。

1回目になかった実際にWEB診断をしていただけて本当によかったです。

一緒に参加していただいた会社のWEB改善点は自社に置きかえて「なるほど」と感じるモノばかりでした。たくさんヒントをいただいたので、実践が楽しみです。


とても内容の濃い研修でした。

本当に「思い」のこもった講義をきかせて頂いたと思います。

実は最近、広告宣伝の仕事に移動してきたばかりで(8月に入ってからです)まだ右も左もわからない状況で周りに支えられて仕事をしております。

前職はコールセンターで実際お客様と日々対応をしていました。

なので、現場の声は胸に痛いほど、伝わりつづけています。

これからは、組合員さんの声を分析しながら、よりよい紙媒体やホームページを少しずつでもおこなっていきたいです。


今まで「潜在顧客」に対する発信が中心だった事に気づきました。

「想い」は常に社内で一致しているので、共感しました。

これから、違う視点・切り口からも考えてみたいと思いました。