2016.07.09 10:40思考が大事だと再度思いましたなるほど、と思いました。しかし自分の仕事に置き換えて考えることは難しいと思いました。そもそも、潜在的なニーズを探ること、それに行き着くストーリーを考えることはわかっていても出来ないです。ですが、販売だけでなく、そういった思考が大事だと再度思いました(ビジネス書とか読んで思っていました?)し、また考えるきったけになりました。個人的な成功事例が無いので、頭だけで納得してしまっていますが、これではダメな...
2016.07.09 10:39重要さを感じました。長時間のセミナーありがとうございました。セミナーを通して、時代に合った売れる・売るための仕組みを持つ、考えることの重要さを感じました。ターゲットを絞りつつもそのバックグラウンドにある広いエリアにも視点を持つことにより攻略方法が変わることは勉強になりました。受講させていただいた際、またHPで消費者に伝える“言葉”の重要さをあらためて感じました。
2016.07.09 10:39姿勢を再度見直すきっかけになりましたとても思い当たる点が多く、お客様に対する姿勢を再度見直すきっかけになりました。私はパソナ岡山にお世話になり、1ヶ月弱経ちましたが、前職の経験を活かして現在の仕事で活躍していきたいと考えておりました。しかし、業種が違うため、今までの経験がどのように活かすことができるのか迷っておりました。今回のセミナーに参加して、私がお客様の1歩2歩前に先に立ち、お客様が求めること以上を先がけて提案していくことをモッ...
2016.07.09 10:37実務レベルまで噛み砕いて「売れない時代に売れる仕組み」・「価値を上げて価格をあげる」…成熟した経済社会では、性能・機能で差別化を図ることは難しい。そのため、心理的価値をいかにして高めるか、また顧客ニーズをいかにして捉えるか、巷にはマーケティング本にも必ず盛り込まれている基本となる重要なエッセンスをとても分かり易く実際の具体例を交え、実務レベルまで噛み砕いてお話いただけたことが、とても良かったと思う。知識として知ってるけど...
2016.07.09 10:36できることから取り組んで行けたらと商品サービスとお客様とをどのようにつなげて考えるのかとても勉強になりました。自社のHPも見直して、できることから取り組んで行けたらと考えています。今日は貴重なお話をお聴かせ頂き、有り難うございました。
2016.07.09 10:36今後の業務に活かしていきたい。顧客の視点で考えていたと思っていたことも、企業側の思考なのかと改めて考え直す必要があると痛感した。今回学んだことを自分の中で消化し、武器とするには時間がかかるかもしれないが、今後の業務に活かしていきたい。
2016.07.09 10:32拡販のヒントを色々発見できました顕在的顧客(法人)相手の産業用蓄電池という特殊な商材を扱っておりますが、拡販のヒントを色々発見できました。昨年の田中先生のチラシ作成テクニックと大井先生のシナリオを考える力を合わせれば、おもしろいパンフレットが作れそうな気がします。本日はありがとうございました。
2016.07.09 10:31随分分かり易いと感じました同じような内容のセミナーを受けたことがありますが、人によって随分分かり易いと感じました。まずは会社に戻って実行するつもりです。ありがとうございました。
2016.07.09 10:30ステキな、おもしろい講演なぜその商品なのかという理由→商品の説明この順番の大切さを実感しました。パソコンの前で座って考えていてもアイディアはなかなか出てきませんでした。今後は足を動かして視野を広げて考えていきたいと思います。ステキな、おもしろい講演、ありがとうございました。
2016.07.09 10:29改善していく方向に致します。講演でいろいろお話を伺う中でHPはユーザーの立場に立ったものであるか?ユーザーのニーズに合ったものか今一度検証してみたいと思います。競争の激しい業界、言葉だけでなく、HPについてもユーザー視点で改善していく方向に致します。